第61回~第70回定期演奏会(1965~1974)
※曲名の色が変わっているものは音源にリンクしています
演奏会場の下にパンフレットと書かれている回は当日のパンフレットにリンクしております
-
演奏会名 第1ステージ 第2ステージ 第3ステージ 第4ステージ 第5ステージ アンコール 備考 第61回定期演奏会 Doshisha College 「ルネサンス名宗教曲集」 「朔太郎の四つの詩」 「Zigeunerlieder」 「ロバート・ショウ 「十の詩曲」 による Song 1)Miserere (Allegri) 1)五月の貴公子 1)He, Zigeuner! ヨーロッパ民謡集」 六つの男声合唱曲 1965年11月18日 作詩/W.M.Vories 2)Cantate Domino (Hasler) 2)孤独 2)Hochgeturmte Rimaflut 1)Die Lorelei 1)雄々しく進もう 大阪毎日ホール 作曲/C.Wilhelm 3)Ave Maria (Arcadelt) 3)陽春 3)Himmelgabes Liebe 2)La Tarara 2)果てなき荒野 1965年12月03日 指揮/中野 皓夫 4)Jubilate Deo (Gabrieli) 4)緑色の笛 4)Einst ein kusschen gab 3)Marianina 3)死刑の戦士 京都会館第一ホール 指揮/中野 皓夫 作詞/萩原 朔太郎 5)Der Tanz 4)Stodole Pumpa 4)怒りの日 作曲/清水 脩 6)Ledig bleiben Sunde war! 5)Loch Lomond 5)鎮魂歌 指揮/福永 陽一郎 7)Heiligem Eide 6)Vive L'Amour 6)歌 8)Abendwolken 編曲/Robert Shaw 作曲/D. Shostakovitch 作詩/Hugo Conrat 指揮/中野 皓夫 訳詩/安田 二郎 作曲/Johannes Brahm 編曲/福永 陽一郎 編曲/福永 陽一郎 指揮/福永 陽一郎 指揮/中野 皓夫 パンフレット ピアノ/椿 園子 第62回定期演奏会 Doshisha College 「MESSA ALLA CAPELLA」 「おじさんの子守歌」 「北陸にて」 「SEA SHANTY」 「NEW MOON」 Song 1)KYRIE 1)おじさんの子守歌 1)きつねにつままれた街 1)Haul away, Joe 1)Softly as in the 1966年12月05日 作詩/W.M.Vories 2)GLORIA 2)アイスクリームの歌 2)梨の花とお寺の奥さん 2)Bound for the Rio-Grande Morning Sunrise 京都会館第一ホール 作曲/C.Wilhelm 3)SANCTUS 3)いたちと秋 3)みぞれのする小さな町 3)What shall we do with the 2)Funny Little sailor man 1966年12月03日 指揮/太田 睦夫 4)BENEDICTUS 4)お尻を打つよ 4)くずの花 Drunken sailor 3)Wanting you 大阪毎日ホール 5)AGNUS DEI 5)おやすみなさいお星さま 5)ふるさとにて 4)Good-by, Fare Ye Well 4)Lover come back to me 作曲/渋谷 和彦 作曲/服部 公一 6)北陸にて 5)The drummer and 5)Syout-hearted men 指揮/福永 陽一郎 編曲/福永 陽一郎 作詞/田中 冬二 the cook 編曲/福永 陽一郎 ピアノ/細川 哲郎 指揮/福永 陽一郎 作曲/多田 武彦 編曲/A.Parker R.Shaw 指揮/福永 陽一郎 パンフレット ピアノ/細川 哲郎 指揮/福永 陽一郎 指揮/福永 陽一郎 ピアノ/細川 哲郎 第63回定期演奏会 Doshisha College 「男声合唱による聖典曲五章」 「夜の扉」 「愛の詩集」より 「日本民謡集」 「黒人霊歌集」 Song 1)第一章 主よわれを 1)夜の扉 1)Allerseelen 1)ソーラン節 1)Chain Gang Song 1967年11月24日 作詩/W.M.Vories あわれみ給え 2)窓の灯 2)Heimliche Aufforderung 2)牛追い唄 2)Lef' Away 京都会館第一ホール 作曲/C.Wilhelm 2)第二章 栄光の頌 3)壷 3)Traum durch die 3)最上川舟唄 3)De glory road 指揮/広野寛 3)第三章 聖なるかな 4)心の祭典 Dammerung 4)五木の子守唄 4)Dry bones 4)第四章 神の子羊 5)音楽の終り 4)Morgen! 5)おてもやん 5)Set Down Servant 5)第五章 アーメン 6)月光 5)Ich trage meine minne 指揮/広野 寛 指揮/福永 陽一郎 作詩/守山 ふみか 作詩/串田 孫一 6)Cacilie ピアノ/細川 哲郎 作曲/大中 寅二 作曲/福永 陽一郎 作曲/R. Strauss 指揮/広野 寛 指揮/広野 寛 編曲・指揮/福永 陽一郎 パンフレット Pf/細川 哲郎 第64回定期演奏会 Doshisha College 「聖チェチリアのための Glee's, Madrigals and Airs 「男声合唱のための 「十の詩曲」 による 1)柳川(多田武彦) Song 荘厳ミサ」 1)How Merrily We Live コンポジション3」 六つの男声合唱曲 2)詩編98 1968年12月14日 作詩/W.M.Vories 1)Kyrie 2)The Bells In The Steeple 1)艫 1)雄々しく進もう 京都会館第一ホール 作曲/C.Wilhelm 2)Gloria 3)Which Is The Properest 2)羯皷 2)果てなき荒野 指揮/桑山 博 3)Credo Day to Drink 3)引き念仏 3)死刑の戦士 4)Ossertory (Organ) 4)Punch 作曲/間宮 芳生 4)怒りの日 5)Sanctus 5)We Be Soldiers Three 指揮/福永 陽一郎 5)鎮魂歌 6)Benedictus 6)Turn,Amarillis, 6)歌 7)Agnus Dei To Thy Swain 作曲/D. Shostakovitch 作曲/C.F. Gounod 編曲/M.Barthlemew 作詞/安田 二郎 編曲/福永 陽一郎 指揮/桑山 博 編曲/福永 陽一郎 指揮/桑山 博 指揮/福永 陽一郎 ピアノ/福永 陽一郎 パンフレット オルガン/嘉乃海 隆子 第65回定期演奏会 Doshisha College 「イギリス民謡」 「四つの仕事唄」 「Mass of the 「子供の詩」より Song 1)Green Sleeves 1)囃し田 Immaaculatate Conception」 1)きまっているのに 1969年11月30日 作詩/W.M.Vories 2)Oh,dear! What can the 2)石切唄 1)Kyrie 2)五じゅうまる 同志社栄光館 作曲/C.Wilhelm matter be? 3)胴搗き 2)Gloria 3)せんせい 指揮/西野 正教 3)Molly Malone 4)酒屋唄 3)Credo 4)おかあちゃんのえんそく 4)Scaborough Fair 作曲/小山 清茂 4)Sanctus 5)うるせ 5)Comin' Thro' The Rye 指揮/日下部 吉彦 5)Benedictus 6)おかねもちのおきゃくさん 6)Annie Laurie 6)Agnus Dei 7)じ 編曲/福永 陽一郎 作曲/A.L.Gabert 8)せんせい 指揮/西野 正教 指揮/日下部 吉彦 作曲/南 安雄 ピアノ/笠原 進 指揮/日下部 吉彦 パンフレット ピアノ/西野 正教 東京演奏会 Doshisha College 「藁科」 「さすらう若人の歌 「山に祈る」 「子供の詩」 1970年07月27日 Song 1)初鮎 Lieder eines fahrender 山の歌 1)きまっているのに 虎の門ホール 作詩/W.M.Vories 2)筍 Gessellen」 リュックサックの歌 2)五じゅうまる 作曲/C.Wilhelm 3)西ふきあれて 1)Wenn mein Schatz 山小屋の夜 3)せんせい ※第66回定期演奏会は 指揮/高田 英生 4)めし 2)Ging heit' Morgen 山を憶う 4)おかあちゃんのえんそく 学生紛争激化のため 5)雨も悲し 3)Ich hab' ein gluhend 吹雪の歌 5)うるせ 直前に中止された。 作詩/中 勘助 Messer お母さんごめんなさい 6)おかねもちのおきゃくさん 作曲/多田 武彦 4)Die zwei blauen Augen 構成・作詩・作曲/清水 脩 7)じ 指揮/高田 英生 作詩・作曲/G.Mahler 指揮/日下部 吉彦 8)せんせい 編曲/福永 陽一郎 ピアノ/笠原 進 作曲/南 安雄 指揮/福永 陽一郎 ナレーター/中畑 道子 指揮/日下部 吉彦 ピアノ/笠原 進 ピアノ/笠原 進 第67回定期演奏会 Doshisha College 「雪明りの路」 「黒人霊歌集」 「走れわが心」 「聖チェチリアのための Song 1)春を待つ 1)This ol' hammer ー男声合唱とピアノによる 荘厳ミサ」 1971年12月02日 作詩/W.M.Vories 2)梅ちゃん 2)Nobody knows de trouble I 蒸気機関車への賛歌ー 1)Kyrie 京都会館第一ホール 作曲/C.Wilhelm 3)月夜を歩く 3)Jesus had a mother like mi 作詞/伊藤 海彦 2)Gloria 指揮/目 秀雄 4)白い障子 4)Listen to the lambs 作曲/大中 恩 3)Offertory 5)夜まはり 5)Soon a will be done 指揮/福永 陽一郎 4)Credo 6)雪夜 編曲/福永 陽一郎 ピアノ/笠原 進 作曲/C. Gounod 作詩/伊藤 整 指揮/福永 陽一郎 指揮/宇宿 允人 作曲/多田 武彦 管弦楽/ パンフレット 指揮/目 秀雄 ヴィエール室内合奏団 第68回定期演奏会 Doshisha College 「フリーメーソンカンタータ」 「シューベルト男声合唱集」 「蛙の歌」 「十の詩曲」 による Song 1)Der seele des weltalls 1)Der Gondelfahrer 1)小曲 六つの男声合唱曲 1972年12月10日 作詩/W.M.Vories 2)Die maurerfreude 2)Nachthelle 2)亡霊 1)雄々しく進もう 大阪厚生年金会館 作曲/C.Wilhelm 作曲/W.Aモーツアルト 3)Gott meine Zuversicht 3)鰻と蛙 2)果てなき荒野 大ホール 指揮/富岡 健 指揮/福永 陽一郎 4)Nachtgesang im Walde 4)蛇祭り行進 3)死刑の戦士 ピアノ/笠原 進 作曲/シューベルト 5)秋の夜の会話 4)怒りの日 テノール/黄 耀明 指揮/福永 陽一郎 作詩/草野 心平 5)鎮魂歌 ピアノ/笠原 進 作曲/南 弘明 6)歌 指揮/富岡 健 作曲/D. Shostakovitch 作詞/安田 二郎 編曲/福永 陽一郎 指揮/福永 陽一郎 パンフレット ※OB賛助出演 第69回定期演奏会 Doshisha College 「Messe a trois Voix 「草野心平の詩から」 「南風の歌」 「ヨーロッパ民謡集」 「おでこのこいつ」 1)The Impossible Dream Song (三声のミサ)」 1)石家荘にて (沖縄民謡より) ロバート・ショウ編曲による 1)おまえはだれだ 1973年12月10日 作詩/W.M.Vories 1)Kyrie eleison 2)天 1)旅の浜宿 1)Die Lorelei 2)なんだっけ 京都会館第一ホール 作曲/C.Wilhelm 2)Gloria in excelsis Deo 3)金魚 2)谷茶前(たんちゃめー) 2)La Tarara 3)ゆめ 指揮/富岡 健 3)Sanctus 4)雨 3)かなよ 3)Marianina 4)けんか 4)Agnus Dei 5)さくら散る 4)しなむつぶし 4)Stodole Pumpa 5)なぜ? 5)O, Salutaris 作詩/草野 心平 5)あざとやゆんた 5)Loch Lomond 作詩/蓬莱 泰三 作曲/A. Caplet 作曲/多田 武彦 6)子守唄 6)Vive L'Amour 作曲/三善 晃 指揮/福永 陽一郎 指揮/富岡 健 作曲/福永 陽一郎 編曲/Robert Shaw 他 指揮/福永 陽一郎 指揮/富岡 健 指揮/福永 陽一郎 ピアノ/笠原 進 パンフレット ピアノ/笠原 進 第70回定期演奏会 Doshisha College 「朔太郎四つの詩」 「在りし日の歌」 「さすらう若人の歌 「南太平洋」より 「NEGRO SPIRITUALS」 1)Oh,Shenando Song 1)五月の貴公子 1)米子 Lieder eines fahrender 1)Some Enchanted Evening 1)Jerry 2)五木の子守唄 1974年12月6日 作詩/W.M.Vories 2)孤独 2)早春の風 Gessellen」 2)There is nothin 2)Sometimes I Feel Like 京都会館第一ホール 作曲/C.Wilhelm 3)陽春 3)閑寂 1)Wenn mein Schatz like a dame A Motherless Child 指揮/大畠 功 4)緑色の笛 4)骨 2)Ging heit' Morgen 3)Younger than Spring Time 3)Didn't My Lord 作詞/萩原 朔太郎 5)また来ん春 3)Ich hab' ein gluhend 4)dites-moi' Deliver Daniel 作曲/清水 脩 作詩/中原 中也 Messer 5)Happy Talk 4)My Lord What a Mornin' 指揮/大畠 功 作曲/多田 武彦 4)Die zwei blauen Augen 6)Bali Hai 5)In that Great Getting' Up 指揮/福永 陽一郎 作詩・作曲/G.Mahler 作詩/O.Hammerst Morning 編曲/福永 陽一郎 作曲/R.Rodgers 指揮/福永 陽一郎 指揮/福永 陽一郎 編曲/福永 陽一郎 ピアノ/笠原 進 指揮/大畠 功 パンフレット ピアノ/福永 陽一郎